4月24日(火)三心会の茶話会が行われました。 今年に入って入会された方が多くおいでになることから、今回はがん体験を持った先輩として、講師の皆さんや先輩方から新人へのメッセージをお話いただきながら始めました。 どんな思いで三心会に入ったのか、何が自分を強くしたのか、どうやって病気を乗り越えてきたのかなどなど語られました。 新人からは、この会がとても明るいので勇気をもらったとか、ここに来ると自分一人だけでなく、同じ病気とたたかっている仲間がいるので、とても元気が出ると言ったお話がありました。 先輩後輩が一緒になって仲間どうして支え合う力が、きっとがんに打ち克つ大きな力になることを実感するひとときでした。  **初めて茶話会に参加した人から**  病を得て落ち込んでいたこともあったのですが、茶話会で代表・講師・諸先輩方のお話を伺って、”克服できるのでは”という希望、手応えを得ることが出来ました。本音で語り合える「ソウルフレンド」も出来、感謝の念でいっぱいです。4月の早稲田は初々しい学生の姿も多く、活気に満ちています。ん十年前の春、私もまっさらな教科書を持って、ワクワクしながらこの界隈を歩いていたものでした。シワと白髪は増えましたが、またこの早稲田で「自分治し」を学んでゆきたいです。(Y.W.)