澄み上がった秋空の下、昭和記念公園(東京・立川)で一日錬功を楽しみました(2011/11)
突き抜けるような高い空、11月とは思えないような暖かい一日、早稲田教室(三心会)のメンバーから26名が参加し、東京都立川市の昭和記念公園で一日錬功を楽しみました。
10:30、JR西立川駅前の公園入り口に集合。中に入り水鳥の池の端”さざなみ広場”で体操・予備功を行い、「自然行功」で銀杏並木を通り、白いコスモス満開の”原っぱ西花畑”を越えて、みんなの原っぱ中央の”大欅”下で収功・休息。
昼食後、大自然の中で、ゆったりとした雰囲気の中で「昇降開合松静功」。たっぷりの休息後、ゆっくりぶらぶら散策。花の丘をめぐり、日本庭園へ、紅葉の始まった池之端を一周し、庭園を出て西立川口へ。途中でうっすらと富士山が。 たっぷりと自然に浸った心安らぐ気功的一日を満喫することが出来ました。